ガリウム価格、緊張緩まず 600ドル乗せも視野に、中国の輸出規制は継続
半導体材料のガリウムの価格がなお上げ気配を見せている。2月15日時点では仲値$525/kgと、中国当局が2023年末に始めた輸出規制前の2倍に高騰している。輸出規制の影響は続き、価格は節目の$600/kgも視野に入る可能性が出てきた。
過去1年間のガリウム価格の推移(EU Spot market)($/kg)
ガリウム価格は2023年12月半ばには仲値$550/kgまで上げる場面があった。足元ではやや伸び悩むが、これについて市場では「中国が台湾にガリウム砒素基盤を大量に輸出した影響が出た」(市場関係者)との指摘がある。
中国当局は2023年7月3日にガリウムとゲルマニウムの輸出を許可制にすると発表し、8月1日から実施した。その後は同年秋に米企業1社に対し輸出を許可したことが明らかになり、日本企業に対する輸出認可も聞かれた。しかし、前出の市場関係者は「日米向けには明確には輸出許可を与えていない」と指摘しており、なお上昇余地があると見た方が良さそうだ。
需要面は回復しつつある。米半導体協会(SIA)が2月9日に発表した世界の半導体売上高は、2024年に前年比13%伸びる見通しだ。2023年は8.2%減少したものの同年後半から回復が洗面化したためで、2024年は需要増加が見込める。
プレスリリース (英語):Global Semiconductor Sales Decrease 8.2% in 2023; Market Rebounds Late in Year - Semiconductor Industry Association
ガリウムを巡っては、特にソーラーパネル向けの需要が期待できるとの見方もある。2023年内は在庫があった企業もそろそろ在庫切れを起こす頃で、引き続き供給が制限されれば価格は高騰していく可能性が高い。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/02 チタン:今後のスポンジチタン輸出について
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のタングステンスクラップ輸出統計