グレンコア、豪亜鉛鉱山を一時停止 大雨で、亜鉛価格上昇も水準低く
スイスの資源大手グレンコアがオーストラリア北部で運営するマッカーサーリバー亜鉛・鉛鉱山の操業を一時停止した。米ブルームバーグ通信などの外電が3月22日に伝えた。3月18日に同地域を襲ったサイクロンに伴う大雨のため。
■過去最大級の降雨量、影響見極め
マッカーサーリバーは世界最大級の亜鉛鉱床として知られる。報道によれば、グレンコアはマッカーサーリバーで、2023年に亜鉛26万2,200トン、鉛5万トンを生産した。同地域は18日に記録をさかのぼることができる1974年を上回る過去最大級の降雨量に見舞われたという。グレンコアとしては洪水の影響を見極めるために操業を停止したようだ。
報道を受け、ロンドン金属取引所(LME)亜鉛の現物価格は3月21日に$2501/tonと前日から1.6%上昇した。ただ、2022年4月に$4000台に乗せた後は2年近く低迷が続く。
過去3か月間のLME亜鉛価格の推移($/ton)
3月22日のロイター通信によると、ペルーの亜鉛、鉛、銀の鉱山会社であるVolcanも同国のルミチャカ尾鉱ダムの操業許可の更新のために3月18日から3鉱山で操業を停止。ロシアではオゼルノエ亜鉛鉱山の操業開始が遅延している。グレンコアの県と併せ、足元の亜鉛供給は細っている。しかし、世界の製造業の回復も遅れる中、目立った需要も喚起できておらず、需給バランスが低めで均衡してしまっている状態だ。
■鉛は前日比0.7%上昇も前年比では5%安
過去3か月間のLME鉛価格の推移($/ton)
鉛も同様で、3月21日は前日からは戻したもののそもそもの水準が低い。LME鉛の3月21日現物価格は$2031/ton。前日からは0.7%上昇したものの、$2100に乗せていた前年の同時点に比べると5%ほど安い。
背景には構造的な供給過剰がある。国際鉛亜鉛研究会ILZSGが2023年10月にまとめた鉛地金世界需給見通しでは、鉛は2023年に3万5,000トンの供給超過になった。2021年の洪水で閉鎖中だったカナダ資源大手トラフィグラのストルベルグ製錬所が操業を再開したことなどで生産が増えた。2024年も供給過剰を消化する動きが優勢となっている。
関連記事: 【年末企画・鉛】23年23年10月~12月に荷もたれ感広がる 1トン2,000ドル割れ | MIRU (iru-miru.com)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 2025年7月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 銅に連れるも、米関税合意で米中貿易摩擦緩和期待から上昇
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/07/31 カザフスタン 銅、アルミニウム、鉛の輸出を禁止 ガリウム関税を撤廃
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の亜鉛地金輸出入推移