中国、米をWTOに提訴 EV購入支援策で競争阻害――関連鉱物市況に波紋も
2024/03/27 08:01
先端技術を巡って激化していた米中間の貿易摩擦に、新たな火種が生まれた。中国商務省が2024年3月26日、米のインフレ抑制法(IRA)によるEV(電気自動車)の購入支援制度が公正な競争を阻害しているとして、世界貿易機関(WTO)に同日付で提訴したことが明らかになったからだ。EVには銅、アルミ、リチウム、黒鉛など様々な鉱物が活用されており、米中間の一層の摩擦激化で、関連市況に波紋が広がることも予想される。
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 大紀アルミ:25/3期は、特別損失の計上へ
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル