中国、米をWTOに提訴 EV購入支援策で競争阻害――関連鉱物市況に波紋も
2024/03/27 08:01
先端技術を巡って激化していた米中間の貿易摩擦に、新たな火種が生まれた。中国商務省が2024年3月26日、米のインフレ抑制法(IRA)によるEV(電気自動車)の購入支援制度が公正な競争を阻害しているとして、世界貿易機関(WTO)に同日付で提訴したことが明らかになったからだ。EVには銅、アルミ、リチウム、黒鉛など様々な鉱物が活用されており、米中間の一層の摩擦激化で、関連市況に波紋が広がることも予想される。
関連記事
- 2025/08/04 双日、JOGMECと豪Alcoaのガリウム生産に向けた調査開始
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 半導体向け ソーラー向けのメタルシリコン市況近況 概ね横ばいだが中国の減産で反発機会伺う
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 レアメタル千夜一夜 第63夜 ~中国とロシアの架け橋を夢見たレアアース原料の世界漂流事件~ Part❶
- 2025/08/04 TECHNO FRONTIER2025 モータ技術展で注目のJFEの高シリコン鋼板スーパーコア戦略②