人の五感と自動化の両輪によるヒラキンイズムでリサイクル領域広げる――平林金属
2024/03/27 17:58
ライン際を守るのは人間の五感。自動化・デジタル化を追求しながら、そこに人間力を加味することにこだわってきた企業がある。瀬戸内の一角からサーキュラーエコノミー(循環型経済)のリード役として存在感を示す総合リサイクル業の平林金属、通称ヒラキンだ。そのこだわりは実践経験からしか掴めない現場の技術力の伝承策であり、もうひとつ上を目指す突破力に欠かせない創意工夫の大切さを組織に植え付ける仕掛けでもあるのだろう。変幻自在の経営のかじ取りで顧客の信頼を得てきた2代目の平林実社長を岡山市北区の「リサイクルファーム御津」に訪ねた。
関連記事
- 2025/07/09 豪州からの風#42 ソーラーパネルの処理まで手掛ける豪Vortair社の特許技術 運動分裂渦エネルギー利用
- 2025/07/09 阪和興業、子会社がタイのタイヤ熱分解リサイクラーPYRO ENERGIEへ出資
- 2025/07/09 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 宇都宮・東京湾岸500円下げ、他据置
- 2025/07/09 豪州の銅輸出、2026年度に180億豪ドル突破へ 脱炭素社会の需要が追い風
- 2025/07/09 環境省 令7年度使用済紙おむつ再生利用自治体支援の採択結果公表
- 2025/07/09 豪州、鉄鉱石輸出収益の減少を予測 中国の減産と供給過多が影響
- 2025/07/09 米国 銅に50%関税措置へ、国内市場関係者はどう(銅)みているのか!?
- 2025/07/09 シリカ輸入Report #1珪砂 2025年輸入量2年ぶり減少
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #131輸出 中国向け昨年並みの輸出 中国以外の輸出減少
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #130輸入 単月の輸入量最多記録更新続く