人の五感と自動化の両輪によるヒラキンイズムでリサイクル領域広げる――平林金属
2024/03/27 17:58
ライン際を守るのは人間の五感。自動化・デジタル化を追求しながら、そこに人間力を加味することにこだわってきた企業がある。瀬戸内の一角からサーキュラーエコノミー(循環型経済)のリード役として存在感を示す総合リサイクル業の平林金属、通称ヒラキンだ。そのこだわりは実践経験からしか掴めない現場の技術力の伝承策であり、もうひとつ上を目指す突破力に欠かせない創意工夫の大切さを組織に植え付ける仕掛けでもあるのだろう。変幻自在の経営のかじ取りで顧客の信頼を得てきた2代目の平林実社長を岡山市北区の「リサイクルファーム御津」に訪ねた。
関連記事
- 2025/07/06 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年5月)
- 2025/07/05 豪Fortescueの英バッテリー製造事業 損失急拡大も楽観的か バッテリー駆動車の製造など
- 2025/07/04 日立建機、ザンビアの部品再生工場を拡張 投資金額は約25億円
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/04 2025年5月 鉄スクラップ輸出統計分析 累計でその他は大幅前年割れ、ヘビー屑は大幅前年超え継続
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料プレミアムブランドの契約を更新
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 豪州からの風#41 来年は金が輸出額3位との予想 政府発行「資源・エネルギー季刊誌」より