新着情報

2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...

金属窃盗事件 2023年は1.5倍超に――海外でも深刻な波紋広がる

 銅線などの窃盗事件 2023年は前年の1.5倍超に――。警察庁よると、全国の警察が認知した銅線などの金属を狙った窃盗事件は、22年に比べて5,908件増え、1万6,276件に上った。茨城、千葉など関東圏での被害が目立つという。事態の深刻化を受け、警察庁はワーキンググループを設置し、摘発強化や被害抑止に乗り出す。ドイツでは2月に鉄道施設で被害が発生、列車が多数運休する事態に発展したとの報道もあり、スクラップを含めた金属を巡る高値騒動、国境をまたいで一段と社会に深刻な波紋を広げ始めた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る