2024/05/17 13:05
文字サイズ
LME銅相場(現物)、ついに1トン1万ドル台乗せである。4月12日に米英両国がロシア産銅、アルミ、ニッケルの輸入禁止と、シカゴ、LMEでのその取り扱いを禁止して1カ月余り、900ドル超水準を切り上げた計算である。なお上値を試す勢いも見え、天井感はない。隣に目をやれば、アルミ(現物)も在庫倍増という相場圧迫材料をこなして、4月下旬に付けた直近高値を突き抜けそうな勢いを再び見せ始めている。我らが堂林記者、「想定の範囲内の値動き」と強がってはみたものの、相場が発する異様な熱気に押され気味。毎度おなじみのシーンになってきたが、電話した先はやはりあの人、師匠の鈴木さんだった。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
25年銅スクラップ市況#6――円安で輸出に弾み、水準切り上げ、上値余地広がる⁉
2025/10/22
JAERA、使用済自動車レベルの車の輸出禁止を要望
2025/10/22
2025年8月アルミ再生塊輸入統計分析 数量は2カ月連続減少、単価は2カ月連続上昇
2025/10/22
第10回APACステンレス・Ni-Cr-Mn会議in廈門でIRUNIVERSE登壇ー日本のステンレス産業について屈託なく語るー
2025/10/22
カナダ、関税競争ギブアップ? 米中産の鉄鋼・アルミニウムの輸入関税を一部減免・外電
2025/10/22
Nyrstar社 豪EFAからアンチモン生産支援獲得
2025/10/22
FREE
キッコーマン 廃プラを油化する取組み開始 ~ケミカルリサイクルで再資源化~
2025/10/22
FREE
アンカー、電池セルの異物混入で4製品を自主回収
2025/10/22
FREE
英投資会社、世銀傘下と鉱業向けの共同ファンド ブラジルのニッケル鉱山などに投資へ
2025/10/22
2025年9月鉄鋼生産速報 2025年度上半期の粗鋼生産量は4,008万トンの見込み
2025/10/22