カナダ政府、レアアース資産の中国勢による買収を阻止 自国企業の資産を買い取り
カナダの中堅資源企業であるバイタル・メタルズ(Vital metals)は6月17日、上場するオーストラリア株式市場で、「中国企業に売却する予定だったレアアース(希土類)資産を、カナダ当局に売却することにした」と発表した。オーストラリアでも同国資源企業の乗っ取りが政府に阻止されたばかり。レアアースを巡る資産保護と脱中国の動きが広がる。
■カナダ政府、元契約を泡回る価格で買い取り
プレスリリース:02817835.pdf (weblink.com.au)
発表によれば、バイタルは同社がカナダ国内で採掘して備蓄しているレアアース資産を、カナダのサスカチュワン州研究評議会 (Saskatchewan Research Council、SRC) に 300万 カナダドル(約330万豪ドル、約3億4400万円)で売却する。取引はカナダ天然資源省(NRCan)が主導し、2024年内に手続きを完了する。
バイタルは2023年12月、中国国土資源省系のレアアース生産企業である盛和資源からの出資受け入れとレアアース資産の売却を発表していた。盛和資源への割当増資で590万豪ドルを調達する代わりに、盛和資源はバイタルの発行済み株式の9.9%を保有し、今回の売却対象となったレアアース資産の260万豪ドルでの買収、さらにバイタルの取締役会に1人を派遣する権利を得ていた。
23年12月のプレスリリース:02755163.pdf (weblink.com.au)
今回のSRCへの売却は、12月の盛和資源への売却にとって代わるもの。買収額はSRCが330万豪ドル、盛和資源が260万豪ドルで、カナダ政府側がより高値で買うことになった。
■相次ぐ取引阻止や加工国移転
レアアースは中国が加工業での覇権を狙ってカナダやオーストラリアでの鉱床買収を進めてきたが、最近は資源保有側の政府による阻止が相次いでいる。6月初旬には、豪政府が同国のレアアース鉱山会社ノーザン・ミネラルズの中国関連の株主らに対して保有株を処分するよう命じる通知を出し、ノーザンの乗っ取りを阻止した。
関連記事:豪政府、レアアースのノーザンの乗っ取り阻止 中国ファンドに株売却命令 安全保障上の理由で | MIRU (iru-miru.com)
また、従来、中国が大きな存在感を示していたレアアース加工も、日本企業などがエストニアなど他国に振り向ける動きが進む。
関連記事:脱中国進むレアアースサプライチェーン(米国→エストニア→日本)しかし米国での精製は行わない理由とは? | MIRU (iru-miru.com)
バイタルは今回の発表資料で取引の変更について、「レアアースが戦略資源であることを認識している」と説明した。カナダは5月には、鉱業大手ソラリス・リソーシズの中国紫金鉱業からの出資受け入れも阻止した。レアアースや重要鉱物といった戦略資源を巡り、西側諸国による脱中国の流れは着実に進む。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/11 電子部品輸出入Report#123金属製磁石輸出 2025年輸出 2021年22年以来の好調続く
- 2025/07/10 中国、レアアース鉱石でミャンマーに圧力か 関与拡大、環境汚染などの影響も
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その3
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その2
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その1
- 2025/07/09 レアメタル千夜一夜 第54夜 日本の未来を拓く戦略的資源政策:レアメタル備蓄強化と新産業戦略
- 2025/07/08 豪WA州で世界規模のレアアースプロジェクト開発中のCritica社 CEO交代で商業化目指す
- 2025/07/08 (速報)国内携帯電話出荷 2025年5月スマートフォン出荷台数ついに20万台を割り込む
- 2025/07/08 電子工業輸出レポート#61 2025年5月半導体メモリやプロセッサなど集積回路輸出減速
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版