レアアース市場近況2024#12 下落、中国指数一時節目割れ、19日からシンポジウム
2024年6月上旬~中旬のレアアース市況は下落している。中国景気の回復遅れが続く中、中国のレアアース需要の改善も兆しが見えず、5月に一度上向いたムードが再び消沈している。一方、MIRUは6月19-20日に共催イベント「レアアースシンポジウム in Tokyo」を開く。レアアースへの注目はなお高い。
■中国のレアアース指数、一時160割れ
中国のレアアース業界団体である中国稀土協会日次で発表しているレアアース指数は6月17日に163.5849を付けた。6月12日には159.34と節目の160を割り込む場面があった。3月下旬に付けた過去1年半余りでの最低(153)が再び視野に入り始め、ムードは重苦しくなっている。
中国レアアース指数の推移
(出所: 中国稀土協会)
中国当局が6月17日までに発表した同国の最新経済指標では、1-5月の不動産開発投資が前年同期比10.1%減とついに2ケタの減少率になった。不動産は産業の裾野が広く、製造業全体に及ぼす影響が大きい。レアアースも影響は免れず、需要不足が価格を押し下げる展開となっている。上海有色網(SMM)は6月7日付のレポートで、「レアアース生産者の一部はこれまでの投資資金回収のために製品価格の値下げに踏み切っている」と伝えた。
関連記事:中国経済、一段の悪化 1-5月不動産開発投資ついに2ケタ減 景況感や融資も悪い | MIRU (iru-miru.com)
■金属テルビウム1000ドル下回る
中国需要の多い磁石向けレアアース価格も中国指数と歩調を合わせる。代表格である金属ネオジムは6月13日に仲値で$61.5/kgと4月初めの水準に下落した。3月に危ぶまれた$60割れが再び意識される状況になっている。
金属ネオジムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
金属テルビウムや金属ジスプロシウムも同様の展開。金属テルビウムは6月13日に仲値$985/kgと心理的節目の$1000を割り込んだ。金属ジスプロシウムは同日に$333/kgに下げた。ともに4月上旬以来の安値で、中長期では2020年秋以来の水準に下げている。
金属テルビウムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
金属ジスプロシウムの価格推移(99.5% FOB China)($/Kg)
■既に18年ぶり安値のランタンも一段安
超硬向け需要が多い金属ランタンまでも一段安となった。6月6日に$3.5/Kgに下落。既に2005年夏以来18年超ぶりの安値水準にあり、下落余地はほぼないと見られていたが、小幅ながらも値下がりした。
金属ランタンの価格推移(99% FOB China)(S/Kg)
<Topic>
6月19-20日 いよいよ開幕! レアアースシンポジウム in Tokyo
MIRU、REIA、JOGMECとのコラボレーションイベント「レアアースシンポジウム in Tokyo」が6月19-20日、 東京都港区の虎ノ門ツインビルディング・カンファレンスホールで開催される。日本で開催するレアアースに関する国際会議はとても貴重な機会であり、今回はREIA総会を兼ねるため、ヨーロッパをはじめ世界中から、多くのレアアース関係企業が参加する。
6月17日
カナダの中堅資源企業であるバイタル・メタルズ(Vital metals)は6月17日、上場するオーストラリア株式市場で、「中国企業に売却する予定だったレアアース(希土類)資産を、カナダ当局に売却することにした」と発表した。
関連記事:カナダ政府、レアアース資産の中国勢による買収を阻止 自国企業の資産を買い取り | MIRU (iru-miru.com)
6月17日
株式会社エンビプロ・ホールディングスは6月17日、イギリスのHyProMag Limited(以下「HyProMag」)と、レアアース磁石のリサイクルに関し連携を開始したと発表した。
関連記事:エンビプロHD、レアアース磁石のリサイクル技術を持つ HyProMag社とMOUを締結 | MIRU (iru-miru.com)
6月7日
中国税関総署が6月7日に発表した中国の2024年1-5月の貿易統計で、レアアース輸入総額は前年同期比28.0%減と、減少率は1-4月の33.5%減から縮小した。輸入量は14.3%減で、減少率は1-4月の18.1%減から改善した。一方の1-5月のレアアース輸出総額は同46.7%減で、減少率は1-4月の44.6%減から拡大した。ただ、輸出量は14.3%増で、増加ピッチは1-4月の10.0%増から拡大し、低価格での輸出となった。
関連記事: 中国レアアース輸入額、1-5月は28.0%減 改善続く、輸出はデフレ化か | MIRU (iru-miru.com)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 国内FPD製造装置生産Report#16 2025年前半生産額前年比10%増 2年連続の増加
- 2025/08/27 国内半導体生販在Report#184マイコン 2025年前半販売額前年比16%減 2年連続の減少
- 2025/08/27 工具生販在Report#71特殊鋼工具販売概況 2025年前半販売額前年比1%増加
- 2025/08/26 豪Iluka Resources ミネラルサンド事業はやや苦戦もレアアースに期待 米国の「最低価格」保証が鍵か
- 2025/08/23 中国、レアアース産業の統制を厳格化 採掘・製錬・分離を統制、生産は割り当て制強化
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 レアアース市場近況2025#16 7月の中国からの磁石輸出75%増でネオジム高い、ほかは横ばい
- 2025/08/22 鉛地金、バッテリー・LIB、リサイクルの最新動向語られる――GBRC 2025 SMM#6