新着情報

2025/08/05   エンプラス(696...
2025/08/05   アルコニクス:26...
2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:26/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...

元鉄鋼マンのつぶやき#11 ニッケルと電池の思い出

 かつて、日本では耐火物メーカーと合金鉄メーカーは高炉メーカーに寄り添う存在でした。今でも耐火物メーカーは高炉メーカーとタイアップする形で生き残っています。もっとも生産拠点の多くは海外に移ってしまいましたが・・・。一方、合金鉄メーカーは、2000年代に入って、高炉メーカーが合金鉄を輸入品に頼るようになって、生き残りの道を模索する必要に迫られました。かつて住友金属のグループ企業だった中央電工もその一つです。もはや親会社に合金鉄を納めることでは生き残れなくなったのです。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る