ベステラ、全事務所の電力を実質再エネに切り替え
2024/07/02 17:58 FREE
プラント設備の解体工事などを手掛けるベステラ(東京都江東区)は2日、二酸化炭素(CO2)削減のための取り組みとして、同社東京本社(東京都江東区)を含む全事務所で使う電力の全量を、トラッキング付き非化石証書が付帯した実質再生可能エネルギー由来の電力に切り替える、と発表した。1日から順次、切り替えを進めている。
電力の調達に際して、エネルギー企業のシナネンホールディングス(東京都港区)の子会社で、エネルギー販売事業を展開するミライフ(同)から実質再エネ比率100%メニューの電力供給を受ける。
今回の取り組みで、全事務所での使用電力が実質再エネ電力に置き換わることにより、年間約55トンのCO2排出量を削減できる見込みだ。
ベステラは、中期経営計画「脱炭素アクションプラン2025」で、「持続可能な開発目標(SDGs)に向けた地球環境への貢献」を戦略の方向性として掲げ、こうした活動を重要課題の一つとしている。
同社は「今後も持続可能な社会の実現と企業価値の向上を図るとともに、グループ全体において、サステナビリティに関する取り組みをより一層推進していく」としている。
(IRuniverse Kogure)
関連記事
- 2025/07/18 海上流出コンテナ、2024年576本に急増
- 2025/07/18 豊田通商子会社プラニックの再生プラ、自動車部品素材として採用へ
- 2025/07/17 米GM、レッドウッドとEV電力応用で協業 韓国LGともLFPセルを生産へ
- 2025/07/16 自動車複合サービスのプレミアグループ、環境基本方針を策定
- 2025/07/15 台湾・高雄で電池工場火災 米テスラなどに部品提供、15人負傷も死者はなし
- 2025/07/15 JST ジェットエンジン向けタービンブレードの低コスト量産技術の開発に目処
- 2025/07/14 新旧民間航空機の受注納入について(25年5月)
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):カーボンブラック
- 2025/07/14 日本アビオニクス(6946)25/3期説明会メモ ややネガティブ→ニュートラル
- 2025/07/13 週刊バッテリートピックス「パナ、米電池工場の増産見直し」「中古EVに診断書」など