自動車業界動向#7月 旱天慈雨に降って湧いた追い打ちの影響
2024/07/04 17:37
ダイハツの不正問題に対する影響は2024年5月7日の工場稼働再開をもって少々持ち直す傾向となっており、これから自動車業界は緩やかに回復に向かうと思われていた。
そんな矢先に自動車メーカー4社と2輪メーカー1社で検査不正が発覚。結果的に大きく水を差される事になってしまった。
特定整備制度の経過措置が過ぎてしばらく経った整備業界や、自動車仕向国として注目されるナイジェリア連邦共和国の動向も含めて特定非営利活動法人 自動車流通市場研究所のレポートを見ていく事にする。
関連記事
- 2025/05/13 リバー川島事業所、プレシュレッダーやエプロンコンベアーなど備え付け完了
- 2025/05/12 日中コンテナ荷動き(2025年2月)― 輸出増、輸入減
- 2025/05/12 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:一般社団法人 日本自動車工業会 リサイクル廃棄物部会長 トヨタ自動車(株) 環境エンジニアリング部 担当部長 嶋村高士氏
- 2025/05/11 週刊バッテリートピックス「日産が北九州工場断念」「住友金属鉱山バッテリーで損失」など
- 2025/05/10 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:SEI Automotive Europe GmbH シニアアナリスト 松本 郁氏
- 2025/05/09 三井物産、航空機エンジン関連事業会社への増資決定
- 2025/05/09 自動車業界動向#4月 世界を覆う追加関税と自動車業界の進展
- 2025/05/09 自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 登壇企業紹介 日本シーム株式会社
- 2025/05/08 船用代替燃料の今―その②
- 2025/05/07 コンテナ運賃動向(2025年4月)、月初め上昇その後下降気味