新着情報

2025/05/15   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/15   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/15   MARKET TA...
2025/05/15   原油価格の動向(5...
2025/05/15   千代田化工建設 出...
2025/05/15   BHP社 Lund...
2025/05/14   フジクラ:社長ミー...
2025/05/14   UACJ:決算説明...
2025/05/14   古河電工:決算説明...
2025/05/14   住友電工:決算説明...
2025/05/14   SECカーボン: ...
2025/05/14   豪MTM、米テキサ...
2025/05/14   不二サッシ: 25...
2025/05/14   第13回 高機能フ...
2025/05/14   三井金属、固体電解...
2025/05/14   大紀アルミ: 25...
2025/05/14   2024年のインド...
2025/05/14   大平洋金属:決算説...
2025/05/14   関税騒動が変えた世...
2025/05/14   中山製鋼所:長期計...

自動車業界動向#7月 旱天慈雨に降って湧いた追い打ちの影響

ダイハツの不正問題に対する影響は2024年5月7日の工場稼働再開をもって少々持ち直す傾向となっており、これから自動車業界は緩やかに回復に向かうと思われていた。 そんな矢先に自動車メーカー4社と2輪メーカー1社で検査不正が発覚。結果的に大きく水を差される事になってしまった。 特定整備制度の経過措置が過ぎてしばらく経った整備業界や、自動車仕向国として注目されるナイジェリア連邦共和国の動向も含めて特定非営利活動法人 自動車流通市場研究所のレポートを見ていく事にする。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る