日本電気硝子、耐熱使用の全固体NIBのサンプル出荷開始
2024/08/21 23:48 FREE

耐熱仕様の全固体ナトリウムイオン二次電池
特殊ガラスメーカーの日本電気硝子(滋賀県大津市、岸本暁社長)は21日、-40℃~+200℃の広い温度域で動作可能な耐熱仕様の全固体ナトリウムイオン二次電池(NIB)のサンプル出荷を開始したと発表した。宇宙開発や半導体分野での需要を見込む。
同社のNIBは正極や負極、固体電解質の全てが結晶化ガラスで構成されており、既存製品も低温での凍結や高温での劣化に強い耐性を持つが、その強みを最大限に生かすために、ガラス封着技術を用いた耐熱パッケージを開発。200℃の高温環境下での充放電の実現に至った。
ガラス封着を用いたパッケージは、高温でも気密性が高いため、電池内部への水分の侵入がなく、良好な充放電サイクル特性を有する。また、高温環境下では電池内のイオンの動きが促進されるため、室温では実現できない超高速の充放電が可能になるという。
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/07/31 中国の液流電池(フロー電池)は世界トップの地位を確立した
- 2025/07/31 東南アジアのESS製造はシンガポールが中心
- 2025/07/31 韓国LG系、テスラにLFP電池供給か 米企業の調達多角化で、米韓は輸入関税15%で合意
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「独cylib社とベルギーSyensqo社、リチウム回収で画期的成果」
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「ドイツ政府、バルカン・エナジー社のリチウムプロジェクトを支援」
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の硫酸ニッケル輸出入統計