新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

レアアース市場近況2024#18 上昇一服、最終製品の需要弱く様子見

 2024年9月中旬~9月下旬のレアアース市況は一服感が出ている。中国経済の失速感が強まる中で最終製品の需要が鈍く、関係者が様子見を決め込む姿勢が目立っている。10月1日の国慶節(建国記念日)を挟む中国の大型連休前に、中国を中心に在庫確保の動きが起きるとの期待が下値を支えている。

 

■中国指数、一時180乗せも続かず

 中国のレアアース業界団体である中国稀土協会が日次で発表しているレアアース指数は9月19日に172.5を付けた。7月下旬の153を底に反発し、9月9日には182と180の大台に乗せたが一服感が出ている。

 

中国レアアース指数の推移

(出所: 中国稀土協会)

 

 上海有色網(SMM)は9月20日のレポートで、「中国は9月15-17日に中秋節の3連休となったが、期待されていた休暇前の買いだめは起きなかった」と指摘。「最終製品の需要が弱く、秋のピークシーズンに入ったにもかかわらず、市場の雰囲気はぬるいままだ」とした。

 

 不動産市況に改善が見られない中、中国経済は失速感が強まっている。特に製造業の苦境が浮き彫りになり、レアアース輸出入も低迷している。

 

関連記事: 中国経済、一段と失速 1-8月 製造業の苦境浮き彫り、若年失業率は悪化継続か・指標一覧 | MIRU (iru-miru.com)

関連記事: 中国レアアース輸入額29.9%減 1-8月、海外の夏休みで前月から横ばい | MIRU (iru-miru.com)

  

■ネオジム一服、ランタンは一段安

 様子見気分の広がりは国際価格にも影響している。電気自動車(EV)の車載電池材料として注目が高い金属ネオジムは9月12日に$73.25/kgを付けた。9月5日には$75.55まで上げたが一服している。7月初旬の$60台前半を底に反発し、8月末に$70に乗せた。この水準は維持している。

 

金属ネオジムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)

 

 金属ジスプロシウムや金属ランタンもさえない。金属ジスプロシウムは9月12日に仲値$315/kgを付けた。9月はこの水準を挟み小幅なレンジでの値動きが続き、一時は$318に上げたがまた小幅に下げた。中長期では7月末以来の安値水準となる。

 

 

金属ジスプロシウムの価格推移(99.5% FOB China)($/Kg)

 

 超硬向け需要が多い金属ランタンは、9月12日に$3.3/kgと一段安。既に2005年夏以来18年超ぶりの安値水準にあるが、なお下落が続く。

 

 

金属ランタンの価格推移(99% FOB China)(S/Kg)

 

■金属テルビウムは1000ドル台回復

 一方、中重希土類の金属テルビウムは上昇を続けている。9月12日に仲値$1015/kgと$1000台を回復し、6月上旬以来の高値を回復した。光ディスクや蛍光体に用いられる材料で、根強い先行きの需要継続期待が価格を支えている。

 

金属テルビウムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)

 

<Topic>

●9月17日

 中国は四川省で496万トン程度のレアアース鉱床を発見した模様だ。中国レアアース国策企業の中国稀土集団主催のイベントで発表があった。香港英字紙のサウスチャイナ・モーニング・ポストが9月17日に伝えた。

 

●9月16日

 カナダのサスカチュワン州研究評議会(SRC)は9月16日、ホームページ上で、「SRCが建設していたレアアース加工施設が予定より早く商業規模でレアアース金属を生産した」と発表した。

 カナダは脱中国依存を目指しレアアースや重要鉱物類の北米供給網(サプライチェーン)の確立を目指す。SRCはカナダ第2位の大型研究施設で、7月にこのレアアース加工施設を巡り、既に複数の世界的な資源大手との料金徴収契約を結んだ。

 

プレスリリース:SRC Rare Earth Processing Facility First to Produce Rare Earth Metals in North America | Saskatchewan Research Council

 

●9月16日

 

(出所:カザフスタン政府ホームページ)

 

 ドイツのショルツ首相が9月16日、カザフスタンを訪問し、カザフスタンのトカエフ首相と会談した。アゼルバイジャンのニュースメディアであるトレンド・ニュース・エージェンシーの報道によると、トカエフ首相はドイツ企業による同国でのレアアース採掘への協業を提起した。

 今回の2国間会談では、銀行や科学分野での協力、カザフスタンでのドイツ語学校の成立などが共同宣言に盛り込まれた。

 

プレスリリース: The Head of State held talks with German Chancellor Olaf Scholz in an enlarged format — Official website of the President of the Republic of Kazakhstan (akorda.kz)

 

(IR Universe Kure)

関連記事

関連記事をもっと見る