環境省 e-wasteの回収網の構築へ――2025年度から東南アジアの5カ国と連携
2024/12/27 17:26
環境省は2025年度から東南アジアの主要国と連携しながらe-wasteの回収網の構築に乗り出す。認定制度の立ち上げ支援などを通じて、国内の受け入れ態勢づくりも進める。世界の成長セクターとして、その大量発生が見込まれるアジアで回収基盤を整備し、脱炭素に欠かせないe-waste資源の確保を通じ、我が国の産業競争力・経済安全保障の強化に繋げる狙いだ。
関連記事
- 2025/07/11 バーゼル改正で非有害電子廃棄物もPIC対象に
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その3
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その2
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その1
- 2025/07/08 豪州初のリチウム電池・機器内蔵電池破砕工場は9月開設予定 豪EcoCycle社
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/01 24年度の家電リサイクル再商品化等実績は横ばいの1445万台