日本電気硝子 24/12期決算説明会 2年ぶりの黒字転換、大幅増益計画もリスク含み
2025/02/07 09:38
24/12期は営業利益61.2億円と2年ぶりの黒字を達成し、今25/12期は営業利益200億円への大幅な増益を計画し、200億円規模の自己株買いを公表しているが、増益の源泉は前期に国内のディスプレイガラスとマレーシアでのガラスファイバの減損の効果が大きく、半導体用ガラスの好調も貢献度はまだ低く、トランプ関税によるディスプレイガラス需要の下期失速やガラスファイバの競争激化の継続とリスク含みの期初計画となる。半導体用ガラス基板などの新規製品の収益拡大や全電気熔解技術の採用による生産性向上による収益拡大は来期以降となろう。
関連記事
- 2025/03/25 大日本印刷とUBE 合弁会社で半導体・環境分野の分析・解析強化
- 2025/03/25 国内パソコン出荷 ノートとデスクトップ ともに出荷台数伸び続く
- 2025/03/25 二次電池PSI-Report#190リチウムイオン二次電池 2025年も販売額伸びるが数で減速
- 2025/03/25 コンデンサ国内生産Report #83アルミ電解と金属化有機 2025年緩やかな回復の兆し
- 2025/03/25 コンデンサ国内生産Report #82 タンタル電解コンデンサV字回復続く
- 2025/03/25 国内酸化チタンPSI実績Report #35 2025年在庫膨らむ 販売量減でも生産量減らず
- 2025/03/25 国内半導体製造装置生産Report #73 2025年初め 生産額伸び鈍化
- 2025/03/25 日本電線工業会出荷レポート#53銅電線 2025年年初 単価上昇に伴う出荷量減少続く
- 2025/03/25 新電力へのスイッチング件数(25年2月)
- 2025/03/24 住友ゴム工業 TNFD提言に沿った自然関連リスク分析を全事業に対して実施