新着情報

2025/08/31   週刊バッテリートピ...
2025/08/31   輸出鋼材のスプレッ...
2025/08/31   日中ホットコイル輸...
2025/08/31   中国のブラックマス...
2025/08/31   中国 再生鉛業界 ...
2025/08/31   日本の鉛蓄電池及び...
2025/08/31   中国 複数のタング...
2025/08/31   米の銅スクラップ業...
2025/08/31   中国のLIBリサイ...
2025/08/31   タングステン相場の...
2025/08/31   EUが二酸化チタン...
2025/08/30   電力取引量(25年8月)
2025/08/29   中国廈門で開催「第...
2025/08/29   AeroEdge、...
2025/08/29   神商精密 真岡市と...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...

未利用のまま消えていくスクラップ原料を市場から一掃――資源リサイクル商社FKTの挑戦

 サーキュラーエコノミー(資源循環)という時代の風が非鉄金属市場にまた一人、新たな挑戦者を生み出した。資源リサイクル商社FKTを率いる加賀谷賢社長、その人だ。未利用のまま消えていくスクラップ原料を市場から一掃する。情報機器リサイクル商社で、非鉄金属スクラップ事業を社内ベンチャー的に仕切ってきた10年余りの経験知から描き出した、加賀谷流のそれが事業モデルである。昨年12月に立ち上げた東京・麹町のオフィスを訪ね、経営のかじ取りを聞いた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る