古河電工・メトロウェザー 資本業務提携――リアルタイム風況観測システムの国産化目指す
2025/02/26 20:44 FREE
古河電気工業は26日、大気計測装置の開発・製作・販売のメトロウェザー(本社京都府宇治市)と同社が手掛けるリアルタイム風況観測システム「ドップラー・ライダー」の国産化へ、資本業務提携することで合意したとは発表した。国産の高性能レーザーの安定調達先を求めていたメトロウェザーと、航空宇宙分野などの新事業の開拓を目指す古河電気工業の思惑が一致した。
メトロウェザーの「ドップラー・ライダー」は、赤外線レーザーを大気中の微細な塵に照射し、塵の動きによって、わずかに変化する光の周波数を解析(ドップラー効果)し、高精度な風速と風向を計測することが出来るという。
観測距離は最大半径15kmで、重量は180kg。サイズは60cm、74cm、106cm。
メトロウェザーではドップラー・ライダーの技術を活用し、レーダーで捕捉できない、不規則に低高度を飛行するドローンなどの無人航空機をレーザーで探知する物体検知の研究開発も進めているという。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 TECHNO FRONTIER2025 モータ技術展で注目のJFEの高シリコン鋼板スーパーコア戦略②
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く