帝人の海洋生分解性と高透明性の太径ストローをアサヒ飲料が採用
2025/04/17 17:01 FREE
帝人フロンティア株式会社は、4月17日、酢酸セルロース(*)を原料に使用し、環境汚染問題の解消につながる海洋生分解性と、見た目も美しい高い透明性を有し、従来の酢酸セルロースを使用したストローよりも太い直径での設計が可能なストローを開発、 アサヒ飲料株式会社のテイクアウト用ストローに採用されたと発表した。
(*)酢酸セルロース:植物由来のセルロースを酢酸で化学修飾したポリマーで、水や微生物の働きにより、最終的に水と二酸化炭素などの自然物へ戻る。
この生分解性ストローは、株式会社ネクアスの酢酸セルロース 樹脂「NEQAS-OCEAN(ネクアス オーシャン)」を原料とすることによる海洋生分解性と透明性に加え、帝人フロンティアが有するポリマー加工技術などを活用した製造工程条件の最適化によって、従来困難であったタピオカ入り 飲料やゼリー飲料にも使用できる 11mm の太い直径を実現した。 また、日本バイオプラスチック協会の「海洋生分解性バイオマスプラ」マークも取得している。
生分解性ストローの使用例
帝人フロンティアは、環境戦略として「THINK ECO」を掲げ、生分解性と実用性を 両立するPLA(ポリ乳酸)樹脂「ビオフロント」を開発するなど、幅広く環境配慮型の 素材や製品を展開している。販売を開始した生分解性ストローもこの戦略に沿ったもので、今後、生分解性能を有するプラスチック原料から製品まで幅広く展開するとともに、さらに環境負荷低減に貢献するソリューションを提供する。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 電力取引量(25年7月)
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 JEPLAN、田中貴金属グループと脱炭素・循環型社会実現に向け事業提携発表
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/07/31 昭和通商 農水省プラ代替資材導入推進事業に認定!生分解性樹脂リサイクルプロジェクト