4月のアルミ概況および5月の見通し 橋本アルミ(株)橋本健一郎
予測レンジ
LME 現物後場買い2400-2600ドル ↓→↑
スクラップ 0から+10円(前月最終価格より) ↓→↑
為替 140-155円 (一か月間TTM) 円安
■国際概況
スマートフォン等の関税除外・自動車関税一部免除の観測、トランプ大統領による対中関税引き下げの可能性報道プラス材料があったが、中国が報復関税(34%)発表 → 世界景気後退懸念、中国によるボーイング機追加納入禁止、対EU関税撤廃なしの示唆を嫌気しDOWN。
月末日 スタート価格より88ドルDOWNの2430ドル
■前月の経済指標
◆月間のドル/円レート (TTS)
150.82 → 143.57(円)
出典 MIRU
【国内指標】
【自動車生産】
生産動態統計によると3月の自動車生産台数は前年比+1.5%の68万8025台
輸出は前年同月比+2%の33万7643台
◆自動車販売台数
日本自動車販売協会連合会によると4月の自動車販売台数(軽除く)は前年比+4.6%の21万7064台
自動車生産台数
出典 生産動態統計
自動車販売台数推移
出典 日本自動車販売協会連合会
【住宅着工戸数】
3月の新設住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比39.1%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比34.1%の増加となった。
○新設住宅着工戸数は 89,432戸。
・前年同月比 39.1%増, 2か月連続の増加
○新設住宅着工床面積は 6,827千㎡。
・前年同月比 40.7%増, 2か月連続の増加
○季節調整済年率換算値では 1,080千戸。
・前月比 34.1%増, 2か月連続の増加
出典 国土交通省統計
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 +1.7% 142000t プラスに反転
出典 日本アルミニウム協会
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 -1% 5万9692t 2カ月連続マイナス
出荷 -3.7% 5万6915t 8カ月連続マイナス
出典 日本アルミニウム合金協会
【貿易指標】
【輸出】
新地金 -35.1%の211t
二次合金 -16.2%の652t
スクラップ -24.8%の2万7685t
アルミ缶 -17.7% 5620t
輸出推移
出典 財務省貿易統計
【輸入】
新地金 +53.8% 8万3936t
二次合金 +0.3%の8万1559t
スクラップ +113.5%の932t
合金スクラップ -6%の6191t
輸入推移
出典 財務省 貿易統計
■国内概況まとめ
【自動車生産】
生産動態統計によると3月の自動車生産台数は前年比+1.5%の68万8025台
輸出は前年同月比+2%の33万7643台
【自動車販売】
日本自動車販売協会連合会によると4月の自動車販売台数(軽除く)は前年比+4.6%の21万7064台
【住宅着工戸数】
3月の新設住宅着工は,持家,貸家,分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比39.1%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比34.1%の増加となった。
○新設住宅着工戸数は 89,432戸。
・前年同月比 39.1%増, 2か月連続の増加
○新設住宅着工床面積は 6,827千㎡。
・前年同月比 40.7%増, 2か月連続の増加
○季節調整済年率換算値では 1,080千戸。
・前月比 34.1%増, 2か月連続の増加
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 +1.7% 14万2千t プラスに反転。
板 類 8万9969t +3.3% プラスに反転
押出類 5万2051t -0.8% 2カ月連続マイナス
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 -1% 5万9692t 2カ月連続マイナス
出荷 -3.7% 5万6915t 8カ月連続マイナス
【輸出】
新地金 -35.1%の211t
二次合金 -16.2%の652t
スクラップ -24.8%の2万7685t
アルミ缶 -17.7% 5620t
【輸入】
新地金 +53.8% 8万3936t
二次合金 +0.3%の8万1559t
スクラップ +113.5%の932t
合金スクラップ -6%の6191t
【見通し】
3月の自動車生産が+1.5%。4月国内販売台数が前年比+4.6%
販売、生産共に増加。
トランプ関税による自動車販売減への影響への警戒感が高いが内需の回復と輸出の安定により、全体として前向きな見通しが立てられています
【アルミ圧延・押出品生産数】
日本アルミニウム協会発表の圧延品の生産出荷動向によれば板類・押出生産合計は前年比 +1.7% 14万2千t プラスに反転。
自動車材や半導体製造装置向け需要の回復により、2025年6月の生産量は前年同月比で微増の可能性。
【アルミニウム2次合金 同合金地金等生産実績】
前年比 -1% 5万9692t 2カ月連続マイナス
出荷 -3.7% 5万6915t 8カ月連続マイナス
自動車関連需要の影響により、2025年6月の生産量は前年同月比で横ばいから微減の可能性。
【スクラップ景況予想】
流通(一次問屋)在庫はLME価格が2518から2430ドル台と下落局面。
供給は依然として逼迫しており、品薄感が強い状況が続く
メーカー在庫は自動車生産の減少やトランプ関税による先行き不透明感から積極的に買いたくはないが他業種の需要増加や脱炭素化に向けたリサイクル原料使用比率の増加などが、需給の引き締まりを助長
【LME・為替予想】
LME予想
今月は以下の項目に左右される
〇世界需要の回復(特に自動車産業)
自動車用部品の生産増加や電気自動車(EV)市場の拡大とともに、アルミニウムの軽量構造材としての需要が上昇
〇供給制限と生産コストの上昇
中国やインドにおける電力制限・環境規制によって、アルミ精錬活動に制約やアルミ精錬には大量の電力を要するため、エネルギー価格の高騰や炭素税の影響で 生産コストが上昇しており、そのコストが価格に反映
為替予想 145円~155円
〇米国の金融政策:利下げ観測の動向
米FRB(連邦準備制度理事会)は、2025年前半からインフレ沈静化を背景に利下げを視野に入れた発言を増加
〇日本の金融政策
2025年はその後の経済指標(賃金上昇・物価動向)が鈍化傾向にあります。
その結果、6月時点では「追加利上げ見送り」または「金融緩和的なスタンス維持」という観測が広がり、円売り圧力が強まる要因に。
これらを踏まえた今月のアルミ価格は 2400―2600ドル(セツル)との予想。
ドル円値は145~155円台を予測。
スクラップ購買価格に関しては 据え置きから10円上げ予想。
関連記事
- 2025/06/13 神鋼商事、田口金属と合弁会社設立検討へ基本合意-非鉄金属スクラップのリサイクル事業
- 2025/06/13 アルコニックス、埼玉にリサイクル施設用地2万平方メートルを取得
- 2025/06/12 50%関税が促すアルミスクラップ商流の最前線――Aluminum Sumit
- 2025/06/12 アルミUBC自治体入札2025#10 千葉市7‐9月渡しは285円台の落札
- 2025/06/12 世界のボーキサイトとアルミナ市場の分析と展望
- 2025/06/11 新旧民間航空機の受注納入について(25年4月)
- 2025/06/11 民間航空機受注納入統計(25年4月)
- 2025/06/11 日鉄興和不動産「BIZCORE神保町Ⅱ」でLIXILの循環型低炭素アルミを採用
- 2025/06/11 工作機械工業会受注速報 25年5月受注は3.4%増1287億円、8ヶ月連続同月比増
- 2025/06/10 USAリサイクラーズファイルその2 SPECTRUM ALLOYS、MONICOALLOYS、OmniSource, LLC