バナジウム市場近況2025#6 方向感乏しい、取引量減少で目先的な価格調整
2025/06/02 17:59
2025年6月初めまでのバナジウム価格は方向感が乏しい。4月まで順調に上げていた五酸化バナジウムに調整が入った一方、フェロバナジウムは持ち直し1月以来の高値に上げた。最終製品の需要がなお弱く取引自体が少なくなる中で、価格は目先的な高値調整と下値拾いで動き、実需との関連は薄くなっている。
関連記事
- 2025/07/27 2025年5月 ニッケルくず輸出統計分析 大幅増加、数量累計は前年超え
- 2025/07/26 ★四半期毎★住友金属鉱山:ケブラダ・ブランカ、25/4-6月決算
- 2025/07/25 韓国ポスコ 8月SUS scrapは15won上げ 日本国内も上昇
- 2025/07/25 今こそプロとしての市場の見極めが必要 メタルドゥ
- 2025/07/25 航空機向けスポンジチタン需要は17年分あります
- 2025/07/25 民間航空機受注納入統計(25年6月):パリ航空ショー開催
- 2025/07/25 「関税の動向を注視し情報収集に努めていく」―― 日本鉱業協会会見
- 2025/07/24 住友金属鉱山:モレンシー及びセロベルデ、25年4-6月決算を発表
- 2025/07/24 ヴァ―レ、インドネシアのニッケル工場で新パートナー探しか 住友撤退で中国企業が参画
- 2025/07/24 ガーナが鉱山法を改革へ 自国に鉱山権益を奪還、ライセンスにも期限・外電