中国CATL、日本勢に攻勢 日産やダイハツに電池供給、インドネシア工場も計画
2025/06/06 11:44
車載電池世界最大手の中国の寧徳時代新能源科技(CATL)が海外展開を加速している。日本の自動車メーカーが同社の電池を採用するとの報道が相次いだ。中国ではインドネシア工場の計画も伝わる。5月下旬に香港証券取引所に新規上場し、一段と海外志向を強めている。
関連記事
- 2025/06/17 VOLTAが東京都環境局のモデル事業者に採択
- 2025/06/17 Japan Drone/次世代エアモビリティ EXPO 2025:変わるドローンの在り方
- 2025/06/17 国内伸銅品PSI実績Report #62 2025年1-4月 4年ぶりに前年の販売量を上回る
- 2025/06/17 国内電気銅PSI Report #29 伸銅品向け販売量増加 電線・ケーブル向け減少
- 2025/06/17 ハフニウム輸入Report#5 2025年輸入量増加 中国以外からの輸入が占める
- 2025/06/17 二次電池輸出入Report #183鉛蓄電池輸入 韓国中国からの輸入堅調 台湾増加に転じるか
- 2025/06/16 動き出す「金属盗対策法」――指定金属切断工具の隠匿携帯には罰則
- 2025/06/16 豪Livium社 レアアースリサイクル推進へ 複数の抽出技術開発企業と協議中
- 2025/06/16 政府系科学機関CSIRO 黒鉛研究開発助成金プログラムへの応募開始 豪州の黒鉛を世界へ
- 2025/06/16 環境大臣政務官が、自動車リサイクルの最前線リバー川島・ELV川島事業所を視察