新着情報
- 2024/11/01 2024年10月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 銅高などに連れ続伸も、最終盤急落
- 2024/11/01 EUの輸入規制期限前に、アジアの製紙工場は申請行動を――BIRシンガポール2024 紙部門
- 2024/11/01 2024年10月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 終盤供給懸念で現物急騰、逆さや生じる
- 2024/11/01 バナジウム市場近況2024#9 底堅い。中国景気対策による鉄鋼需要の改善期待が支え
- 2024/11/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2024#21 国産ADC再び400円の水準に――それでも原料高製品安
- 2024/11/01 2024年10月LMEニッケル相場の推移一覧 中国大規模景気刺激策期待で序盤堅調も、不透明感と供給過剰圧力で失速、月平均は5カ月ぶり反発
- 2024/11/01 (速報)2024年10月国内新車販売台数 普通乗用車増加 軽自動車減速続く
- 2024/11/01 鉄鋼輸出入実績 2024年9月(速報)8月実績 ②輸入 全鉄鋼/普通鋼
- 2024/11/01 2024年10月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2024/11/01 2024年10月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2024/11/01 2024年10月レアアースの平均推移(月平均)
- 2024/11/01 炭酸リチウム輸入Report #69 2024年の輸入 2015年以来の少ない量
- 2024/11/01 水酸化リチウム輸入Report #69 2024年1-9月輸入量 5年ぶり最高記録更新
- 2024/11/01 2024年10月LMEアルミ&NSP相場推移 米大幅金利引き下げ着手と中国大規模景気刺激策で4カ月ぶり反発
- 2024/11/01 酸化コバルト輸入Report #66 2024年1-9月輸入 1988年以来の少ない量
- 2024/11/01 硫酸ニッケル輸入Report#70 2024年1-9月輸入2万トン 2015年以来の少ない量
- 2024/11/01 二次電池輸出入Report #162リチウムイオン電池輸出 2024年1-9月輸出額最高記録更新
- 2024/11/01 2024年10月LME銅相場&国内銅建値の推移 中国景気刺激策期待の後退やドル高・米追加金利引き下げの不透明感で失速
- 2024/11/01 貴金属安と欧米株安などで LME銅相場反落、スタート建値は10円引き下げ1,480円に、亜鉛・鉛もDOWN
- 2024/11/01 FREE 高機能素材展・中国のユニークなアルミナ・セラミック・典金産業(株)
- 2024/11/01 MARKET TALK現地10月31日 貴金属の下落が重し、Cu Alは下落 Al小反発
- 2024/11/01 FREE 高機能金属展・ステラ(株)と言う不思議な商社のビジネスモデル
- 2024/11/01 2023年の中国タングステンスクラップ輸出概況 前年比18%増へ
- 2024/11/01 モリブデン価格が堅調 酸化20ドル台で底堅く、減産で供給懸念 中国景気にも明るさ
- 2024/11/01 第15回高機能素材week2024@東京〜環境負荷低減へ向けた技術が集結
- 2024/10/31 JPEA、持続可能性のある費用負担策を訴求―太陽光発電設備リサイクル制度小委員会
- 2024/10/31 FREE DOWAグループ 亜鉛事業の4子会社を秋田製錬に吸収合併――効率経営追求へ
- 2024/10/31 FREE 東邦亜鉛グループ、豪州ラスプ鉱山の売却完了――「資源事業の完全撤退へ大きく前進へ」
- 2024/10/31 東京鉄鋼:25/3期2Q決算を発表し、業績見通しを修正
- 2024/10/31 日軽金 HD:25/3期2Q決算し、その後説明会を開催した模様
- 2024/10/31 銅、アルミスクラップのHSコード細分化へ 25年1月1日から―循環型経済の移行へ情報基盤整備急ぐ
- 2024/10/31 高機能材料ウイーク・高機能素材展・見えない非鉄金属材料メーカ
- 2024/10/31 日本冶金:25/3期2Q決算を発表し、業績見通しを修正
- 2024/10/31 UACJ・日軽金 HD:連結子会社の経営統合の中止
- 2024/10/31 大紀アルミ:25/3期業績見通しを修正
- 2024/10/31 Samsung Electronicsの24年度3Q、メモリ売上は前年比倍増
- 2024/10/31 新旧民間航空機の受注納入について(24年9月)
- 2024/10/31 民間航空機受注納入統計(24年9月)
- 2024/10/31 電力取引量(24年10月)
- 2024/10/31 半導体は液体にもなり得る?新たな水凝膠半導体材料が登場、生体集積回路に期待