~使用済みポリスチレン(PS)を“資源”に変えてサーキュラーエコノミーを実現~
デンカ ポリスチレンケミカルリサイクルプラントデンカ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:今井 俊夫)と持分法適用関連会社である東洋スチレン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:石塚 賢二郎)は、使用済みポリスチレンのケミカルリサイクルプラントを、デンカ千葉工場(千葉県市原市)内に 3 月 19 日(火)に竣工した。
同社グループのケミカルリサイクルは、ポリスチレンを化学的に分解し、化学原料(スチレンモノマー)の状態に戻したあと再度重合することで、新品同等の品質と物性で用途の制限無く使用可能なリサイクル手法。サーマルリサイクルのように焼却しないため、二酸化炭素排出量が少なく、より環境に配慮したリサイクル方法といえる。同プラントは、東洋スチレン社がポリスチレン樹脂のケミカルリサイクルの技術優位性と実績を有する米国 Agilyx 社との技術ライセンス契約を経て、2022 年 2 月から建設を進め、この3月に竣工となった。今後、同プラントにて再生したポリスチレンは、マスバランス方式による提供を検討しており、現在、同社グループ各製造拠点において ISCC PLUS 認証取得の準備を進めているという。
同社は、このプラント竣工により、SDGs 未来都市である千葉県市原市が取り組む「市原発サーキュラーエコノミーの創造」の市民・企業・行政が一体となったプラットフォームへ参画し、市原市内で発生した使用済みポリスチレンの回収の仕組みづくりに着手。この取り組みを皮切りに、消費者からのポストコンシューマー材*回収システムの構築を目指す。
*ポストコンシューマー材とは、消費者による使用済みプラスチックを資源として再利用する材料。
1.ポリスチレンケミカルリサイクル循環モデル
2.設備概要
・拠点:デンカ株式会社 千葉工場敷地内(千葉県市原市五井南海岸 6)
・内容:使用済みポリスチレンのケミカルリサイクルプラント
・投資金額:約 40 億円
(IR universe rr)