2025年7月22日~7月27日のバッテリー業界では、7月24日の日米関税交渉に話題が集中した。自動車への関税が当初想定よりも低い15%i抑えられたものの、米国車の輸入条件などが見直される。共同文書は作成されておらず、車載電池などへの影響はなお見極め難い。足元では電池検査の片岡製作所の経営破綻など暗いニュースも伝わった。
IR Universe9月25日、第12回Battery Summit を開催する。今回は、中国の金属情報プロバイダーSMM(上海有色網)との共催となる。
9月25日(木) 第12回 Battery Summit in TOKYO | MIRU
日程
2025年9月25日(木)13:00~18:30
2025年9月26日(金)バッテリー関連工場訪問予定
会場
東京国際フォーラム Hall D7
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5-1
<国内>
●環境省、小型家電とリサイクル電池の怪魚開催へ 7月30日
環境省は小型家電と蓄電池などのリサイクル関連の合同会議を、7月30日にWEB方式で開催する。
関連記事環境省 中環審小型家電リサイクル小委員会Lib使用製品の回収・リサイクルWG開催 | MIRU
●日米関税交渉、自動車15%課税、米社受け入れ緩和へ
日米交渉に関する政府会議の様子
(出所:首相官邸ホームページ)
政府は7月25日、日米関税交渉の合意の概要を文書で公表した。電気自動車(EV)よりも燃料電池車(FCV)を優遇している現行の購入補助金を見直すほか、安全性を確保した米国社製の乗用車を追加試験なしで受け入れる。
関連記事日米相互関税、自動車15% 対米80兆円投資へ、米輸入も一部開放・トランプ投稿原文 | MIRU
首相官邸プレスリリース:令和7年7月25日 米国の関税措置に関する総合対策本部 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
内閣官房の専門ページ:米国の関税措置に関する総合対策本部|内閣官房ホームページ
●サントリー、カルコパイライト太陽電池の自動販売機を実験
自販機の様子
(出所:サントリー発表資料)
サントリーホールディングスとPXPは7月24日、それぞれの自社ホームページ上で、「カルコパイライト太陽電池で稼働する自動販売機の実証実験を開始する」と発表した。
7月から1年間、神奈川県相模原市の麻溝公園にサントリーの自動販売機を設置し、自動販売機におけるカルコパイライト太陽電池の実用性や電力供給能力を検証する。カルコパイライト太陽電池で稼働する自動販売機の実験は世界初。
プレスリリース:世界初(※1)カルコパイライト太陽電池により稼働する自動販売機の実証実験を開始 2025年7月24日 ニュースリリース サントリー
●電池検査の片岡製作所が経営破綻
リチウムイオン電池などの検査装置を手掛ける片岡製作所(本社:京都市)は7月25日、京都地裁に民事再生法の適用を申請し監督命令を受けたと発表した。
帝国データバンクによるものとして産経新聞などの一般紙が伝えたところでは、2025年6月期末時点での負債総額は約104億4992万円。EV向け需要の拡大に合わせて本社工場の拡張などを進めていたが、市場環境の悪化が影響したとみられる。
プレスリリース:株式会社 片岡製作所
●アキレス、次世代型太陽電池の災害用テントを神奈川県が採択
ゴムなど化学製品のアキレス(本社:東京・新宿)は7月25日、自社ホームページ上で、同社の「次世代型太陽電池を設置した『災害用エアーテント』が神奈川県の実証事業に採択された」と発表した。
テントはリチウムイオン蓄電システムの開発、設計、製造、販売等を手掛けるベイサン(本社:神奈川県横浜市)と共同開発した。神奈川県は「次世代型太陽電池普及促進事業費補助金」を実施しており、PXPなどが参画している。
プレスリリース:神奈川県「次世代型太陽電池普及促進事業費補助金」の実証事業にアキレス「災害用エアーテント」が採択 | 2025年のニュースリリース | ニュース | アキレス [Achilles]
関連記事:週刊バッテリートピックス「パナエナジー米工場開業」「米中輸出制限の応酬」など | MIRU
●日本重化学工業、経産省がニッケル精錬事業に補助金
日本重化学工業は7月22日、「7月15日付で自社と子会社のJMC-BMのニッケル製錬事業が経済産業省の『重要鉱物の供給確保計画』に認定された」と発表した。
関連記事:日本重化 経産省重要鉱物供給補助金でニッケル製錬事業に参入 詳細は不明 | MIRU
<海外>
●マレーシアで9月に国際会議 MIRUメディアパートナー
マレーシア・ボルネオ島のコタキナバル(Kota Kinabalu)で9月、電池産業とリサイクル技術に関する二つの国際会議が連続して開催される。IRuniverse/MIRUはメディアパートナーとして参加し、同社社長棚町裕次は、9月2日のRECYCLE100で講演する。
関連記事:【Recycle100 & 21ABC】蓄電池・リサイクルの2大イベント、9月マレーシア・ボルネオで開催へ! | MIRU
(IR Universe Kure)