Loading...

環境省 リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム開催

2025/09/29 12:43 FREE
環境省 リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム開催

 環境省は、9月26日、11月1日から始まる「リチウムイオン電池による火災防止月間」に合わせ、「リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム」を開催すると発表した。このシンポジウムでは、ごみ清掃芸人のマシンガンズ滝沢秀一や国立環境研究所、製品評価技術基盤機構(NITE)の専門家等とともに、近年、頻発しているリチウムイオン電池による火災を防止するため、リチウムイオン電池の発火の現状や安全な使用・廃棄方法等を学び、国民一人ひとりが行うべき行動について考えていく。

 

【添付資料】
・別添1 リチウムイオン電池による火災防止シンポジウム (プログラム案)

 

■リチウムイオン電池による火災防止シンポジウムについて 
〇開催趣旨 
 近年、廃棄物処理施設や収集運搬車両等において、リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池を使用した製品(以下「リチウムイオン電池等」という。)に起因する火災事故等が頻繁に発生している。令和5年度には、全国の市町村において8,543件発生しており深刻な課題となっている。
 このような課題を踏まえ、環境省では、11月の「リチウムイオン電池による火災防止月間」に合わせて、リチウムイオン電池による火災を防止するため、リチウムイオン電池の発火の現状や安全な使用・廃棄方法等を学び、国民一人ひとりが行うべき行動について考えるシンポジウムを開催する。

〇開催概要 
・日 時:11月1日(土)15:00~17:00
・会 場:会場参加:東京ウィメンズプラザ ホール
   (東京都渋谷区神宮前5-53-67)
   オンライン参加:申込み後、視聴URLを送信
・主 催:環境省
・参加方法:以下サイトから申込み。
     https://forms.office.com/r/rbeRz2FGc6
・申込期限:一般参加者登録 10月24日(金)
     記者登録    10月17日(金)

 

〇プログラム案 
・オープニングトーク プレゼンター マシンガンズ 滝沢秀一氏
・基調講演
 国立研究開発法人国立環境研究所 寺園淳氏
・トークセッション「みんなで話そう!リチウムイオン電池の使い方と捨て方」
 ファシリテーター  ごみ清掃芸人 マシンガンズ 滝沢秀一氏
 パネリスト     国立研究開発法人国立環境研究所 寺園淳氏
               独立⾏政法人製品評価技術基盤機構 山﨑卓矢氏(調整中)
               早稲田大学 学生環境NPO 環境ロドリゲス
               環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課

 

(IR universe rr)

関連記事

新着記事

ランキング