2018年の金属市況見通し⑨鉄鋼&鉄スクラップ市況編 緩やかに下落予想
2017/11/02 14:14
今年2017年、予想を超える速度と厳しさで進められている中国の供給サイド改革によって、鉄鋼価格は大幅に改善し、世界的な供給過剰も需要の落ち着きの中ピークを越えて、中国の稼働率も2009年来始めて85%を越えた。この改革によって、年初来現時点までで1億8500万トンという日本の総生産能力を超えるほどの生産削減が行われた。
メーカーは恩恵を受けて価格を上げ利益を拡大してきている。中国内の需要も現時点までで3%ほど
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 大和工業:25/3期は減収減益となったが、26/3期は減収経常増益へ
- 2025/04/30 中国鉄鋼PMI:4月は鉄鋼は3ヵ月連続上昇、新規受注は2ヵ月連続上昇