日立金属、決算発表後に電話会議:先行投資負担が大きく我慢のしどころ
2018/07/27 11:06
26日15時、日立金属は19/3期1Qの決算を発表し、17時から電話会議を行った。今1Qの調整後営業利益は前年同期比9.5%減の159.8億円とり、会社通期計画に対する伸長率は21.9%と低調なスタートを切った。しかし、会社側は通期見通しを据え置いている。なお、当期利益が同22.1%増の169.6億円と膨らんだのは、今年4月2日に連結
関連記事
- 2025/08/04 日本製鋼所:25/12期2Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 バナジウム市場近況2025#8 まちまち、フェロバナジウム5年ぶり安値、鉄鋼需要を悲観
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 半導体向け ソーラー向けのメタルシリコン市況近況 概ね横ばいだが中国の減産で反発機会伺う
- 2025/08/04 中国のレアアースが米国軍需産業大手企業に密輸され中国企業社員がスパイ行為で逮捕される
- 2025/08/04 中国の電炉と高炉の採算比較(8/1)
- 2025/08/04 アジア・欧州・中国のステンレス価格(8/1)
- 2025/08/04 レアメタル千夜一夜 第63夜 ~中国とロシアの架け橋を夢見たレアアース原料の世界漂流事件~ Part❶
- 2025/08/04 中国内の人造黒鉛電極価格(8/1):6週間ぶりに軟化
- 2025/08/04 東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(8/4)