ベトナム 10月末より非鉄スクラップの受入再開
2018/10/05 09:33
折からのチャイナショックでポストチャイナとしてのタイ、マレーシア、ベトナム、へと非鉄スクラップ、廃プラ、古紙、基板スクラップの流れは変わってきたなかで、ベトナムは日系メーカーも多く進出していることで原料需要は比較的高い。それはタイからベトナムへと生産拠点をシフトしたことも関係している。
そのベトナムは従来から鉄スクラップは日本、ロシア、米国などから輸入しており、日本の鉄スクラップも韓国からベトナムへと向け先は変わりつつある。ときに
関連記事
- 2025/05/02 2025年4月LME銅相場&国内銅建値の推移 序盤の相互関税と報復による急落を取り戻せず、4カ月ぶり大幅反落
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 大紀アルミ:25/3期は、特別損失の計上へ
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 ノベリス、蔚山アルミリサイクルセンターを開設
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のアルミ灰輸出入統計
- 2025/04/30 ICSGが最新予測を発表 2025~2026年、銅市場は引き続き供給過剰の見通し
- 2025/04/30 25年4月の国内アルミ二次合金生産は前年同月比1%減の59,692トン24年度通期も前年比減