米中貿易交渉の最大焦点 米国の「国防権限法2019」(その1)
2019/03/22 14:14
表面上、協議を重ねるたびに少しずつ成果が出たと、米中双方の報道官とトランプ氏のツイッターは言う。ただ、そうした表面上の米中貿易協議の底にあるのが、中国が国策として押し進める中国製造2025である。これに対して、米国が掲げる国防権限法2019とは何か。
関連記事
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 2025年4月レアアースの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 大平洋金属:25/3期業績見通し修正し、新中計を発表、フェロニッケルから新規事業へ転換
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 大紀アルミ:25/3期は、特別損失の計上へ