第46回東京モーターショーの各社のブリーフィングをうけて
2019/10/25 08:34
10月23日に続き24日も東京モーターショーに行ってきた。前日同モーターショーが全く異なるイベントになったと報告した。出展社の多くのコンセプトカーは、電気自動車(燃料電池車も含まれる)への方向性を見せるが、かなり抽象的な表現が多く、また、AI(人工知能)や自動運転などのキーワードを使って、来場者にイメージをさせるといったものが多かった。
関連記事
- 2025/08/04 日本製鋼所:25/12期2Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 バナジウム市場近況2025#8 まちまち、フェロバナジウム5年ぶり安値、鉄鋼需要を悲観
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 双日、JOGMECと豪Alcoaのガリウム生産に向けた調査開始
- 2025/08/04 7月のアルミ概況および8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 中国の電炉と高炉の採算比較(8/1)
- 2025/08/04 アジア・欧州・中国のステンレス価格(8/1)
- 2025/08/04 中国内の人造黒鉛電極価格(8/1):6週間ぶりに軟化