チャイナショック経てコロナショック!廃プラ&再生ペレットはどうなる?亜星商事山下代表に聞く
2020/02/07 15:52
廃プラスチックのリサイクル環境を大きく変えた2017年の、中国の輸入廃プラ規制は「チャイナショック」とも呼ばれる衝撃だった。だがそれは、日本だけでなく中国国内のリサイクル業者も同じことだった。プラスチックリサイクルに携わって20年の亜星商事(株)代表取締役の山下 強氏に、「アジアプラスチック資源循環促進協会」立上げの背景と、日本国内の華人企業を含めた今の状況を聞いた。
関連記事
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 電力取引量(25年7月)
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 JEPLAN、田中貴金属グループと脱炭素・循環型社会実現に向け事業提携発表
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結