環境ビジネス問わず語り ループは閉じられた JR東海、新幹線車両に再生アルミ部材を本格採用へ
2020/06/15 10:47
ハリタ金属(株)(富山県射水市)は本日付で、このほどJR東海が新幹線N700系廃棄車両のアルミ製部材を再生し、新車両の製造に世界初で再利用を実現したことを発表しました。
ハリタ金属(株)が開発したLIBSソーターは、レーザー光を用いてシュレッダー後のアルミ
関連記事
- 2025/09/09 三菱ケミカル プラ油化ケミカルリサイクルでサーキュライズ社「製品トレーサビリティプラットフォーム」導入
- 2025/09/09 EUはアルミニウムスクラップに対して輸出関税を課す可能性がある
- 2025/09/09 脱炭素の部屋#235 GX-ETSが切り拓く脱炭素経営の新たな可能性
- 2025/09/08 帝人フロンティア タイで高強力リサイクルポリエステル長繊維を増産
- 2025/09/08 対日アルミプレミアム交渉10-12月期98‐103ドルでスタートーー今期比4‐9%安
- 2025/09/08 海外企業の6月期決算②中国企業、最悪期は脱したか 鉄鋼・リチウム低迷も赤字縮小
- 2025/09/08 2025年7月 アルミUBC輸出統計分析 数量は前月から10%減少、累計は小幅前年割れに
- 2025/09/08 太平洋セメント子会社ナコード、廃太陽光パネルリサイクル開始へ
- 2025/09/08 パナソニックとJX金属、銅スクラップの再資源化と再利用スキーム運用開始へ着手
- 2025/09/08 使用済みプラスチック循環の受け皿を―ケミカルリサイクル・ジャパンの岡村仁彦社長に聞く