銅条輸出Report#13 10月の輸出量、3年ぶりに前年同月実績を30%以上増加
2020.12.03 13:44
今年、厚さ0.15ミリ以上の圧延の精製銅条の日本からの輸出量は、2016年以前の水準にまで減っている。ただ、10月の輸出量は、今年3月以来の4千トン超えとなり、前年同月比実績でも半年ぶりにプラスに転じた。
関連記事
- 2021/01/26 国内パソコン出荷事情#10 2020年のパソコン出荷数、2014年以来の1千万台突破
- 2021/01/26 2020年12月伸銅品生産速報 スマートフォン・自動車向け需要回復でも6万トン下回る
- 2021/01/26 国内民生電子機器出荷事情#16 自動車関連の電子機器、昨年9月以降、元の水準に戻る
- 2021/01/26 鉛蓄電池業界の前途、Clarios社CEO
- 2021/01/25 三井金属、次世代半導体チップ用特殊キャリア「HRDPR」を量産開始
- 2021/01/25 国内民生電子機器出荷事情#15 昨年12月大型薄型テレビ出荷台数、初めて24万台超え
- 2021/01/25 国内産業用ロボット生産Report#18 昨年11月の生産額、2ヶ月連続で前年同月実績超え
- 2021/01/25 卸電力価格:卸電力価格、落ち着きを取り戻す
- 2021/01/25 上海プレミアム価格動向:銅・亜鉛、ニッケルについて
- 2021/01/25 (速報)電子工業生産Report #20 民生用電子機器、テレビを除く全般的に回復の兆し