欧州、各国で新型コロナワクチン接種開始

EUが各加盟国用に調達した新型コロナワクチンは、使用開始に向け各関連機関の最終承認を待っていたが、クリスマスが開けた27日からそれぞれの国で接種が開始された。
現在、英国で感染力の非常に強いと言われる新型コロナの変異種が見つかったことで、これが欧州の第三波となり、さらに感染拡大の懸念が高まる中、EUと加盟国政府にとってワクチンは頼みの綱だ。
AFP(Agence France Press)の資料によると、新型コロナによる死者は既に176万人を超え、確認されている感染者数は少なくとも8000万人となっている。
欧州委員会委員長Ursula von der Leyen 氏は、ワクチン接種キャンペーン開始について、「非常に感慨深い。EUの団結の賜物だ。これで徐々に普通の生活に戻れることを期待している」と語った。
春先に新型コロナの感染が急速に拡大した際、一番初めに多数の死者を出し、緊急医療が崩壊状態に陥ったイタリアは、EUや加盟各国に支援を求めたが、EUの動きは鈍く、また加盟各国も国内の対応で追われ、それどころではなかった。その後、スペインやフランスもイタリアと同様に状態に陥り、コロナパンデミックを前に、EUは機能不全に陥ったと批判され、その存在意義まで問われた。そのため、ポストコロナ第一波における回復措置や今後のコロナ対策において、Ursula von der Leyen 氏は、加盟国の一致団結を呼びかけると共に、EUによるイニシアティブを約束してきた。
ワクチン接種については、優先順位が設けられており、優先となるグループやセクターは国ごとに多少異なっている。例えば、イタリアでは医療従事者への接種から始まり、フランスは高齢者が最優先、チェコ、ギリシア、スロバキアではまず政治家が接種を受けた。欧州各国では、接種を受ける人達の映像や声が大きく報道されている。これまでに、特に深刻な副作用は報告されていないが、ドイツではケアホームで働くスタッフへのワクチン接種の際、ミスにより8人が通常の5倍のワクチン量を投入されるという事件が起こっている。オーバードーズ接種を受けた人たちの数人は発熱が見られたため、大事をとって入院しているという。
欧州のリーダー達は、コロナの現状から脱出するためワクチン接種に大きな望みをかけている。フランスの大統領マクロンは、「対コロナへの新兵器」とツイート、オーストリアのクルツ首相は、「状況がすぐに好転するわけではないのは分かっているが、ワクチンはゲームチェインジャーだ」と述べた。スェーデンのLofven首相は、「ワクチン接種が開始されたことは暗闇の中の一筋の灯」と語った。
だが、EUや各国のリーダーとは裏腹に、一般の人たちの反応は鈍い。欧州で行われた調査では、多数の市民がワクチン接種には積極的でないという結果が出ている。先週日曜日に行われたフランスでの調査では、56%が接種を行わないと回答している。
新型コロナワクチンは、開発やテストが異例の短期間で行われ、承認されたため、懐疑的な意見も多い。特に子供への接種については、長期的に出る副作用の可能性を懸念する親の声が聞かれる。周りの医療関係者の声を聞くと、ドイツの一般医(GP)S氏は、「ワクチン接種については、率先して受ける気はない。長期的な副作用などもまだわかっていないこともあるし、懐疑的」と正直なところを話してくれた。研究医のK氏は、「同僚のウィルス専門医の話だと、ワクチンを打って免疫が高まると、感染した際に過剰に反応して重篤に陥る可能性もあると言っていたし、しばらくは様子見。」と、こちらも本音を語ってくれた。
EUは多大な資金を投入し、ワクチンの開発と実用化までたどり着いたが、その効果を上げるには、まずワクチンの接種を拡散する必要がある。一般への接種の義務化を行わないとしている欧州の国々では、どのように接種数を引き上げていくかが目下の重要課題のようだ。
Sources:
https://www.lemonde.fr/international/article/2020/12/28/pandemie-de-covid-19-leger-retard-dans-la-livraison-de-vaccins-en-europe-de-nouveaux-cas-du-variant-britannique-reperes_6064679_3210.html?xtor=EPR-32280629-[a-la-une]-20201229-[zone_edito_2_titre_3]
(Y.SCHANZ)
関連記事
- 2025/07/31 中国核融合能源有限公司設立 核融合技術の応用が民生用エネルギー分野に広範囲に進出する
- 2025/07/31 原油価格の動向(7/30)
- 2025/07/30 パワーエックス子会社、電気運搬船で屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送―2028年の運航開始へ実証開始
- 2025/07/30 ロシア巨大地震、カムチャツカ半島は金の生産地 天然ガスなど地下資源も、津波警戒
- 2025/07/28 シンプルイズベスト ベステラの風力発電設備解体現場
- 2025/07/25 環境省 令6補正地産地消型資源循環加速化事業の3次公募開始
- 2025/07/24 韓国の電池大手3社は北米で三元系からLFP電池市場に「転向」
- 2025/07/24 原油価格の動向(7/23)
- 2025/07/22 三菱ケミカル 超臨界水を用いた油化技術を有する豪州Licella Holdings社に出資
- 2025/07/17 FDK 水素貯蔵タンク用高容量AB2型水素吸蔵合金を開発