新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

フランス電池大手SAFT社Patrick de Metz氏に聞く 事業戦略からリサイクルまで

現在EUは、その環境政策の一環であるe-モビリティ移行への取り組みの中で、非常に意欲的な欧州域内電池供給戦略を打ち出している。2017年に設立された欧州電池連盟(The European Battery Alliance)に伴い、EUや各国政府支援によるバッテリースタートアップ会社、自動車メーカー/電池メーカーとの合弁会社が、次々と欧州域内にEV用電池製造施設の建設計画を進行させている。欧州の数少ない老舗電池メーカーたちは、このバッテリー動向をどう見ているのか?
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る