米国および世界のE-WASTE発生、リサイクル状況について
2021/05/18 10:00
米国では、電子機器は毎年投げ捨てられてきた様に感じますが、それは本当でしょうか。
携帯電話は契約が終ると同時に死んで、テレビは薄型テレビが新たに販売されると、大型テレビは大きいが故に邪魔になる。毎年電子機器は少し効率的になり、我々は携帯電話、タブレット、テレビ、そしてコンピューターを出来るだけ長く使い、処分場へのe-wasteの廃棄や電子機器をリサイクルせずになっている状況を削減しなければいけない。
関連記事
- 2025/08/29 2025年6月 E-SCRAP輸出入統計分析 上期累計輸入数量は前年超え、金額はインドネシア低迷で前年割れ
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/08 E-scrapのはやり歌、仕入れは基板ではなく金銀さいなどの金属含有率の高い濃縮物!?
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/07/31 エアコンの回収率向上を―家電製品協会・星野環境部長に聞く
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/07/30 2025年5月 E-SCRAP輸出入統計分析 スペイン品急増で輸入金額は前月超え、累計輸入金額は依然前年割れ