商船三井がアンモニア輸送事業へ再参入-Trammoと傭船契約を締結
2021/05/19 11:54 FREE

商船三井はこのほど、35,000cbm型アンモニア/LPG輸送船”Green Pioneer”によるアンモニア輸送事業への再参画を決定し、大手アンモニアトレーダーのTrammoとの定期傭船契約を締結したことを明らかにした。(写真はGreen Pioneer号、商船三井のニュースリリースから転載)
商船三井は2016年までアンモニア輸送に携わっていたが、今回の契約締結で同事業に再度参入を果たすことになる。
アンモニアは主に肥料原料向けに世界で広く利用されており、人口増加に伴う食糧生産の拡大による需要増加が見込まれるほか、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない次世代のクリーン燃料として、さらに、高い効率で水素を輸送出来る「水素キャリア」として注目を集めている。
商船三井はこれまで、低炭素燃料としても伸びが見込まれる液化天然ガス(LNG)輸送で発電船やFSRU事業を通じてLNGのバリューチェーンに深くかかわってきた。将来的に大規模な需要が見込まれるアンモニアや水素についても、高品質の輸送サービスと安全輸送の実績を積み上げていくとしている。
(IRuniverse)
関連記事
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 中国核融合能源有限公司設立 核融合技術の応用が民生用エネルギー分野に広範囲に進出する
- 2025/07/31 原油価格の動向(7/30)
- 2025/07/30 パワーエックス子会社、電気運搬船で屋久島の再生可能エネルギーを島外輸送―2028年の運航開始へ実証開始
- 2025/07/30 ロシア巨大地震、カムチャツカ半島は金の生産地 天然ガスなど地下資源も、津波警戒
- 2025/07/28 シンプルイズベスト ベステラの風力発電設備解体現場