新着情報

2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...

紅久、都市鉱山から五輪メダル、技術力や社員の士気向上、社会貢献としても意義(中部経済新聞)

金属リサイクルの紅久(べにきゅう、本社豊橋市神野新田町チノ割12、三浦裕司社長、電話0532・32・8888)は、使用済みの携帯電話や家電などの都市鉱山から回収した金、銀、銅が東京五輪のメダル原料として活用された。それを首に飾る日本人選手の活躍ぶりに、社内が誇りと活気にあふれている。三浦社長は「事業採算としては厳しいが、技術力向上、社員の士気向上、社会貢献としても意義がある」と笑顔を見せる。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る