レノバの株価暴落で露呈した洋上風力の落とし穴
2022/01/10 08:27
再生可能エネルギーの開発・運用事業者である㈱レノバ(本社東京、木南陽介社長)の株価が暴落し、市場関係者の間で混乱が生じ始めている。
同社の株価は、11月25日の5830円をピークにして、12月24日の4600円以降ストップ安を複数回続け、1月7日には1830円まで落ち込んだ、昨年の10月1日の株価1829円とほぼ同額の株価で、過去1年間で積み上げてきた株価が一気に吹き飛んだことになる。この急激な落ち込みに、「日本の再生可能エネルギーは今後どうなっていくのか」と危機感を募らせる人も多い。
関連記事
- 2025/08/05 旭化成 バイオガス精製システムの技術ライセンスパートナー探索を開始
- 2025/08/05 出光興産、Green Carbon フィリピンで間断灌漑導入での水田メタン排出削減検証
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/03 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年6月)
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (株)タケエイでんき 太陽光発電施設『真岡発電所』売電開始
- 2025/08/01 富士電機と三菱ガス化学 水素燃料電池システム共同実証に向け検討開始
- 2025/08/01 TECHNO FRONTIER 2025から読み解く地域と技術が共創するものづくりの最前線
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 中国核融合能源有限公司設立 核融合技術の応用が民生用エネルギー分野に広範囲に進出する