LME亜鉛相場ウクライナ情勢などで軟化 国内建値9円引き下げ466円に 鉛もdown
2022/01/26 10:22 FREE
26日、三井金属鉱業から発表された亜鉛建値はキロ当たり6円引下げの466円、平均は467.1円となった。銅は据置1,170円、平均は1,176.3円。鉛建値もキロ3円引下げの330円に、平均は331.30円。
日本伸銅真鍮削粉は1月6回目の改定で据え置きの852円。
LME亜鉛相場は軟調。早期利上げ実施が予測される米FOMCを控える中、ウクライナ情勢が更に緊迫化。
供給逼迫の懸念も然ることながら、地政学リスクの増幅が市場のセンチメントを冷やしている。
為替は前回改定時TTS115.11円に対し、足下114.84円で27銭の円高。
LME亜鉛相場・国内建値推移 3ヶ月
LME鉛相場・国内建値推移 3ヶ月
ドル円為替相場 3ヶ月
(IRUNIVERSE S.Aoyama)
関連記事
- 2025/07/18 二次電池輸出入Report #187鉛蓄電池輸入 2025年5月輸入数9か月ぶり前年同月実績下回る
- 2025/07/17 鉱業政策促進懇談会 令和8年度鉱業政策の要望書を採択――非鉄金属の一層の安定供給確保へ
- 2025/07/16 BIR最新非鉄金属レポートで読み解く、各国の地域動向と業界課題
- 2025/07/16 LME銅は軟調も、円安急進で国内銅建値10円引き上げの1,480円に Zn down
- 2025/07/15 25年IZA(国際亜鉛協会)市場連絡会、開催――亜鉛業界の最新事情語られる
- 2025/07/14 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(6/11時点)
- 2025/07/14 LME Weekly 2025年7月7日-11日 おおむね下落、米関税政策不安とドル高が重し
- 2025/07/11 銅高に連れてLME亜鉛続伸、国内建値24円引き上げ、469円に
- 2025/07/10 米関税政策不安でLME銅は続落、国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/07/08 酸化スズ輸入Report #23 2025年輸入増加中 2019年以来の多い輸入量