ウクライナ問題に首を突っ込むトルコ…NATOの”問題児”がなぜ?
2022/02/15 16:05
ウクライナで冷戦後最大とも言われる緊張が続いている。NATOの東方拡大を停止せよとロシアが一方的な主張をし、10万以上の部隊をウクライナとの国境に集結させ、連日、軍事演習を実施し、侵攻も辞さない構えでいることが原因だ。一方、プーチンが高をくくっていた欧米も本腰を入れ武器支援、隣国ポーランドへの
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 大平洋金属:25/3期業績見通し修正し、新中計を発表、フェロニッケルから新規事業へ転換
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)