新着情報

2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...
2025/05/02   水酸化リチウム輸入...
2025/05/02   酸化コバルト輸入R...
2025/05/02   硫酸ニッケル輸入R...
2025/05/02   2025年4月LM...

パニック買い一服とドル高でLME亜鉛相場下落、国内亜鉛建値48円引下げ502円に

 14日、三井金属鉱業から発表された亜鉛建値は、キロ当たり48円引下げの502円、これまでの平均は507.3円。

 

 銅は据え置きの1,240円、平均は1,238.0円。

 

 日本伸銅真鍮削粉が3月4回目の改定で据え置きの924円。

 

 LME亜鉛相場は下落。露によるウクライナ侵攻後、メタル相場、更には商品全般でボラティリティ大きい値動きが続くも、パニック買は一巡。2月米CPI上昇によりドル買(円売)が進み、ECBによる金融緩和策終了の前倒しも重しに。

 

 為替は前回改定時TTS116.89円に対し、足下118.61円で1円72銭の円安。

 

 

LME亜鉛相場 国内建値 3ヶ月

グラフ

 

 

ドル円為替相場 3ヶ月

グラフ

 

 

(IRUNIVERSE S.Aoyama)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る