電極覆面座談会2022春(改訂版) やはりボトルネックはNC、原料調達は困難に
2022/05/19 15:05
MIRU.com恒例の「電極覆面座談会」は4月下旬のとある夕方、東京・茅場町の一室に関係者が三々五々集い五月雨式に始まった。いつものことながら電極に至る前、「ニッケル騒動」に話が及ぶや、〝事情通〟が多いだけにLMEのあり方や中国・青山グループに絡むウラ話と憶測、イギリス当局の捜査の行方などに
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ