新着情報

2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   レアメタル系スクラ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...

フィリピン・リサイクルTOUR Part3 再生錫のOM Manufacturing Philippines

OMの成り立ちは、いまから70年ほど前に遡る。1950年に大杉善信社長の実家が大阪でスクラップ業を行なっており、その当時からバビットメタルを溶解する再生スズの走りを行なっていた。オーエムのルーツはここにある。1989年に善信氏が社長になると同時に社名を大杉金属に改名。その後、平成3年(1991年)に株式会社OMを立ち上げ、倉敷に再生スズの工場を立ち上げる。こ
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る