新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

コバルト年間処理可能量は約2000トン EV時代の原料を支える存在へ――台湾CoreMaxインタビューvol.1

CoreMax(康普材料科技股份有限公司)は台湾最大の電池材料企業で、台湾の新竹湖口工業団地に立地する。今回、本社でのインタビューが実現した。同社の総経理である何柏樟(Eugene Ho)氏に技術的な強み、今後の展望について語っていただいた。Ho氏は、CoreMax、HengIChemical(恆誼化工股份有限公司)Uranus Chemicals(天弘化學股份有限公司)を含めたCoreMaxGroupの副執行長でもある。この記事ではインタビューの前半をお届けする。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る