モノづくり分野 7展示会 19日開幕 東京ビッグサイト
2022/10/19 17:25 FREE
日刊工業新聞社主催のモノづくり分野をターゲットにした展示会が、東京ビッグサイト西ホールで2022年10月19日(水)~10月21日(金)の3日間、開催されている。2022洗浄総合展、Japan Robot Week2022、VACUUM2022真空展、SAMPE Japan先端材料技術展2022、スマートファクトリーJapan2022、高精度・難加工技術展2022、表面改質展2022の7展示会が同時開催された。
初日の9時45分から、合同開催式が開催された。日刊工業新聞社社長井水治博氏(写真左端)による主催者挨拶を受け、経済産業省 製造産業局 産業機械課 ロボット政策室 室長 安田篤氏(中央)が来賓の挨拶をされた後、テープカットが行われた。
写真左から、井水氏、日本真空工業会会長:辻村学氏、日本産業洗浄協議会会長:松前岳、
写真右から、日本表面真空学会副会長:入江則裕氏、日本ロボット工業会会長山口賢治氏、日本洗浄技能開発協会会長:飯島文男氏(先端材料技術協会会長:鵜沢潔氏はご欠席)
井水氏は、2020年は新型コロナウイルス感染症の拡大を受けてオンライン会場のみの開催であったが、昨年からリアルの会場も再開した。リアル会場の強みは臨場感あふれる実機の稼働状況を見学できたり、実物の製品・素材・加工仕上がりなどを展示物を通じて体感できる点だろう。また、活発な面談が行われる点も見逃せない。熱気あふれるダイレクトな情報を、リアル会場で体感して欲しいとした。
なお、この7展示会はオンラインでも開催している。
→ 日刊工業新聞社 7展合同サイト (nikkan.co.jp)
(IRUNIVERSE tetsukoFY)
関連記事
- 2025/08/05 PCRプラスチック市場近況2025#夏 向け先によって大きく変わる品質と価格
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本製鋼所:25/12期2Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 バナジウム市場近況2025#8 まちまち、フェロバナジウム5年ぶり安値、鉄鋼需要を悲観
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 中国の電炉と高炉の採算比較(8/1)
- 2025/08/04 アジア・欧州・中国のステンレス価格(8/1)