欧州排ガス規制② 欧州委がユーロ7提案 車載電池の耐久性、マイクロプラスチックも規制対象に
2022/11/22 14:34
この3週間で、脱炭素に向けた欧州の自動車排ガス規制の大きな枠組みが新たに二つ固まった。①10月下旬、2035年までにエンジン搭載車の生産を実質禁止することでEU理事会と欧州議会が合意した②11月中旬、自動車からの大気汚染物質の排出基準を定める新規則案「Euro 7」が提案され、バッテリーの耐久性に関する基準や、ブレーキやタイヤの摩耗で生じる汚染物質(マイクロプラスチック)も規制対象に加わる見通しとなった。
関連記事
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に
- 2025/08/01 モータ技術展で注目のベンチャーNETX COREのアモルファスモーターコア戦略
- 2025/07/31 TECHNO FRONTIER2025 モータ技術展で展示されたエクセディのモーターコア戦略
- 2025/07/31 韓国LG系、テスラにLFP電池供給か 米企業の調達多角化で、米韓は輸入関税15%で合意
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加
- 2025/07/30 25年リチウム市況#7 高値追い場面続く――1万元超上げて7万元の大台回復
- 2025/07/29 日中コンテナ荷動き(2025年5月)― 輸出入とも減小傾向
- 2025/07/29 TECHNO FRONTIER 2025で見た日本企業が切り拓くIPMの高性能着磁&配向技術