伊藤忠 資源循環型ビジネスを展開するecomitへ出資
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、リユースやリサイクルを通じて資源循環型ビジネスを展開する株式会社ecommit(本社:鹿児島県薩摩川内市、代表取締役CEO:川野 輝之、以下「ECOMMIT」)に出資した。
繊維・ファッション産業においては、環境に与える負荷を軽減し、持続可能な成長を維持していくことが世界的な課題とされている。伊藤忠商事は、特に大量廃棄問題に焦点を当て、2019年春に「RENU(レニュー)プロジェクト」を発足し、使用済みの衣類や生産工程で発生する生地片などを原材料とするリサイクルポリエステル素材「RENU」の展開を通じた課題解決に取り組んできた。
伊藤忠商事とECOMMITは、昨年3月に業務提携契約を締結し、日本市場における繊維製品の回収サービス「Wear to Fashion(ウェア・トゥ・ファッション)」※1を開始した。同サービスを通じて、廃棄される繊維製品を可能な限り削減し、繊維・ファッション産業における製品ライフサイクルの長期化を図ることで、産業に携わる事業者・自治体や消費者の廃棄に関わる課題を多角的に解決し、サーキュラー・エコノミーの実現を目指する。今回の出資を通じて、伊藤忠商事とECOMMITの連携体制を一層強化し、この取り組みにおける顧客獲得・事業拡大をさらに加速することで、繊維・ファッション産業の持続可能な成長に寄与していく。
伊藤忠商事は、中期経営計画「Brand-new Deal 2023」の基本方針である「『マーケットイン』による事業変革」、「『SDGs』への貢献・取組強化」の一環として、繊維事業におけるサステナブル原料起点でのバリューチェーンの構築に取り組んでいる。今後も、原料から製品までのバリューチェーンを軸に、ビジネスモデルの進化や新たなサービスの提供、国内外の企業とのパートナーシップを通じて、繊維・ファッション産業におけるサステナビリティ課題を解決し、循環型社会・持続可能な社会の実現に貢献していく。
※1/2022年3月31日プレスリリース「サーキュラー・エコノミーの実現を目指す繊維品回収サービスの展開について」
株式会社ecommit(エコミット)
所在地/鹿児島県薩摩川内市水引町2803
代表/川野 輝之
創立年月日/2007年8月17日(2008年10月1日設立)
事業内容/循環型社会に向けたインフラ・システム開発及びリユース・リサイクル事業
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 電力取引量(25年4月)
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 アジア合成樹脂市況の近況(No37) 米関税政策、原油安と相まって軟調
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」