2023年2月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 米利上げ継続観測とドル高で大幅続落
2023/03/01 14:33
基準となるLME2月銅相場は、これまでと同様全くマクロ要因に支配されて動いた。前月の米利上げ減速観測から一変、強気米雇用統計や根強いインフレ持続をうけて高金利環境継続見通しとドル高が重しとなった。後半の一時的盛り返しは上海総合指数の大幅上昇を受けた、中国需要回復期待によるもの。
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 LME Weekly 2025年4月21日-4月25日 米中貿易摩擦緩和期待でCu Al上昇、Ni反落
- 2025/04/27 LMEの現物と先物の鞘(4/25)
- 2025/04/24 鉛バッテリー相場、先安観広がるもいまだ利幅がとれないビジネス――「不動産事業をしていればよかった」
- 2025/04/21 LME Weekly 2025年4月14日-4月18日 Cu Ni続伸 Alは続落
- 2025/04/20 LMEの現物と先物の鞘(4/18)
- 2025/04/18 再生地金と鉛蓄電池の二刀流のトップメーカー、天能動力集団の佘氏に聞く中国鉛市場のいま
- 2025/04/17 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#4 LME2,000ドル割れで6‐8円下げ――新たな二次製錬業者の動きも