中国「4台に1台がEV」に 1-2月、政府要人は鉱物資源の確保強化示す
2023/03/14 15:35
中国で電気自動車(EV)普及が続いている。バッテリー需要も引き続き拡大しており、材料となる鉱物資源の確保に中国政府も本腰を入れ始めている。
中国汽車工業協会が10日に発表した2月のEV 販売台数は、前年同月比56%増の52万5000台で、2月の自動車販売全体の26.6%を占めた。春節の影響をならした1-2月の販売台数は前年同期比20.8%増の93万3000台と、全体の25.7%を占めた。企業別でみると、販売トップはBYDで、EV販売全体の4割近くを占める。2位が米テスラ、3位は上海汽車集団で、上位10社がEV販売全体の8割超を占めた。
EV普及とバッテリー需要の増加を受け、中国の要人も材料となる鉱物資源の需要拡大に注目している。中国国営の新華社通信が12日に伝えたところによると、王広華・自然資源相は同日開催の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、「鉱物資源の探査・開発と生産・備蓄の増加を強化する」と話した。
同様の趣旨は全人代に参加した銅陵非鉄金属集団の丁士啓総経理も述べており、丁氏は中国の鉱物資源の位置づけについて「中国経済の成長を支える磁石だ」とした上で、「鉱物資源の国内探査・開発と生産量の増加を加速し、新型エネルギーシステムの計画・建設を加速して鉱物資源備蓄を引き上げることは2023年の経済目標の1つだ」と話した。
関連記事 全人代シリーズ㉕ 重要鉱物資源の探査と開発を強化 | MIRU (iru-miru.com)
(IR universe Kure)
関連記事
- 2025/05/12 日中コンテナ荷動き(2025年2月)― 輸出増、輸入減
- 2025/05/12 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:一般社団法人 日本自動車工業会 リサイクル廃棄物部会長 トヨタ自動車(株) 環境エンジニアリング部 担当部長 嶋村高士氏
- 2025/05/11 週刊バッテリートピックス「日産が北九州工場断念」「住友金属鉱山バッテリーで損失」など
- 2025/05/10 ブラックマス市場近況2025#4:地政学リスク下でコバルト上昇 ニッケルは下げ一服
- 2025/05/10 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:SEI Automotive Europe GmbH シニアアナリスト 松本 郁氏
- 2025/05/09 三井物産、航空機エンジン関連事業会社への増資決定
- 2025/05/09 バッテリー議連に高市早苗議員が参画―然るべき役職に
- 2025/05/09 自動車業界動向#4月 世界を覆う追加関税と自動車業界の進展
- 2025/05/09 自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 登壇企業紹介 日本シーム株式会社
- 2025/05/08 精製鉛輸出入Report#124輸出 精製鉛と硬鉛ともに2025年輸出減少傾向